
関西でプログラミングを学ぶなら PIC

行動するなら今!
企業にIT人材が不足しています。
少子高齢化による労働人口の減少により、IT人材の確保が重要になっている状況です。
経済産業省が行った2019年の調査によると2030年にはIT人材の不足数が最大79万人に拡大する可能性があると発表しました。
こうした背景は日本中でIT人材の募集に繋がっています。
そして未経験の方がこれからチャレンジし参入しやすいIT領域として、
RPAエンジニアというキャリアパスがあります。

RPAエンジニアとは?
RPA(Robotic Process Automation)はデジタルレイバー(仮想知的労働者)とも呼ばれ、
人間がキーボードやマウスを使って操作していることを
自動で行うことができるデジタル技術の一つです。
近年、業務効率化による、コスト削減や少子高齢化による
労働力不足を補うデジタルソリューションとして注目を浴びており、RPA関連業務を専門とするRPAエンジニアの需要が高まっています。
未経験からRPAエンジニアを
目指すには
RPAの特徴として「単独では効果がない」ため
自動化するExcelやWord、VBAの経験、使用するRPAツールの理解、資格取得などが必要となります。
特に非ITエンジニアの方は、VBAでプログラムの基礎を習得してから普段のルーティン業務作業を自動化することで、IT化を実感できます。
感覚を掴んだら、RPAツールを学習しより高度な自動化に取り組み、部署の業務改善・効率化を目指すことをおすすめします。
